077-511-9984

【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休

コラム詳細

メノウ(瑪瑙)の価値は?

2025.06.25

メノウ(瑪瑙)は、縞模様と多彩な色彩を特徴とする天然石で、古代から装飾品や工芸品に用いられてきた歴史があります。質感は半透明から不透明まで幅広く、その多様性も大きな魅力のひとつです。
 

メノウの語源と天然石としての分類

メノウ(瑪瑙)は、英語で「アゲート(Agate)」と呼ばれます。名前の由来は、古代ギリシャ時代にさかのぼり、現在のシチリア島を流れるアカテス川(Achates)で多く産出されたことにちなんだとされています。鉱物的には、石英(クォーツ)の微細な結晶が集まってできた「玉髄(ぎょくずい)」の一種です。

縞模様を持つものがメノウとされますが、明確な定義は存在しません。そのため、模様や色の特徴によって、さまざまな名称が用いられています。

天然石の中では比較的入手しやすい一方、品質や産地で価格に大きな差が生じます

メノウの主な産地と採掘状況

メノウは世界中で産出されています。特にブラジルのリオグランデ・ド・スル州やアメリカのオレゴン州、インドのマハーラーシュトラ州などが主要な産地です。採掘地域では商業的な大規模採掘が行われ、高品質の縞メノウが安定的に供給されています。ドイツのイーダー・オーバーシュタインが伝統的な加工拠点として有名です。

日本でも、岐阜県恵那市や群馬県藤岡市などで少量ながら採掘実績があります。産地によって色味や模様、結晶の粒子感に違いが見られ、採掘場所が査定額に影響を与えることも少なくありません。希少価値の高い地域で採れたメノウは、市場で高く評価される傾向があります。

店舗情報

金ブランド時計切手古銭高額買取おたからや膳所駅前店
所在地
〒520-0802 滋賀県大津市馬場2-11-14
アクセス
「膳所駅」北口、「京阪膳所駅」から徒歩1分
郵便局の向かいにあります。
営業時間
10:00 ~ 19:00
休業日
不定休
古物商許可
京都府公安委員会 第611282030046号
株式会社ホットプラス
広告管理番号
R7-5M 010
酒販免許
西法第92号